FOLLOW US

外壁の修繕時期を知ろう!

 

家の外壁材の素材はいろいろな種類のものがあります。

そして、その劣化症状やメンテナンス周期の年数、またメンテナンスの方法など違う場合があります。家の外壁がどんな素材でできているか、把握されていますか??

ここでは、その外壁材の種類とメンテナンス周期、方法などを説明していきます。

 

 

金属サイディングボード

SONY DSC

 

スチールやアルミなどの金属板のこと。デザイン性、耐久性に優れた表面材(金属板)と断熱性、防火性に優れた裏打ち材によって形成され、軽くて耐久性に優れてている。美観維持・防カビのために10~15年で要再塗装。塗膜を痛めてしまった場合は早めに処置が必要。

 

 

塗装の目安 1015

こんな症状に注意!!

PIC_2275_R

 

  • 赤さび

表面の塗膜を傷ついてしまったところから発生する『赤さび』 表面は特殊なメッキ加工がしているが中身は鉄の板のようなものなので錆びてしまう。外壁にものをぶつけないように注意。放置するとほかのところにも腐食する恐がある。

 

 

窯業系サイディングボード

 

saidelinngu-boto

 

セメント性質と繊維質を主な原料として板状に形成したもの。タイル調、レンガ調などデザインが豊富で、最近よく使われている。基材は吸水性があり、防水機能は塗膜に頼っているため、放置すると建物構造に大きなダメージを与える可能性も。

 

塗装の目安 710

 

こんな症状に注意!!

IMG_1276

 

 

  • シーリングの劣化、サイディングの反り、チョーキング、紫外線による退色  など
  • サイディングの場合、目地のシーリングがひび割れしたり痩せて隙間が空くことがある。

 

 

モルタル

067

 

セメントと石灰、砂を混ぜて水で練った素材。施工が簡単でコストが安かったため、バブル経済時に最もポピュラーな吹付仕上げ材として使用されていた。強度が強く、耐火性に優れているが、防水性が低くなると急激な劣化が進み、ひび割れが発生する。

 

塗装の目安 10~15年

こんな症状に注意!!

582b5c9b3650fcf8815cb1c4f1dc8e94

 

  • モルタルのひび割れ、モルタルの剥離

塗装した膜が膨れたりする症状。劣化による付着力の低下が一番の原因。

 

dirt2-600x400

 

  • カビ、コケの発生

外壁のコケを放置するとカビに。外壁の劣化や汚れを付着させる原因になってしまうことも。

 

 

ALC

DSC07089

 

コンクリートを軽量気泡化した外壁材。断熱性、耐火性、耐久性に優れ、マンションなどに多くみられる。塗装が劣化したままだと防水性が乏しいため、内部がボロボロに。手遅れになると、下地補修からの復旧が必要となるので、早めの再塗装が必要。

 

塗装の目安 10~15年

こんな症状に注意!!

DSCN0854-600x450

 

  • チョーキング

外壁を手でこすると白い粉がつく現象。顔料が劣化して粉状になっている。塗料の防水効果がなくなっている証拠。

 

c5d68078273f3f6189f494b5a75af388

  • 紫外線による退色

日当たりのよい箇所を見ると当初の外壁色が変色している症状。

 

 

コンクリート壁

waterproof-paint01

 

水とセメント、砂、砂利を混ぜたコンクリートは、最も強度のある外壁材。しかし、経年変化で防水効果が劣化すると、コンクリート内部に水が浸み込み、専門的な改修工事が必要となるケースがあるので注意。

 

塗装の目安 10~15年

こんな症状に注意!!

hibiware

 

  • クラック

塗膜の硬化や下地素材(躯体)が割れて起こる大小のひびのこと。

 

imageb10

 

  • 鉄筋爆裂

クラックや打ち継ぎ目などから雨水、炭酸ガスなどが侵入して、中性化が進行。内部の鉄筋を腐食して爆裂を発生させる現象。

 

 

木製壁

2017-04-05_09-24-24

 

木材は乾燥収縮などが起こり、割れ応じる可能性があるため、厚みのある材料を使用することが大切。板の重ね部分が不十分だとつなぎ目から雨水が入り込むこともあり、外壁の変化に注視しながら、しっかりとしたメンテナンスが必要。

 

塗装の目安 7~10年

こんな症状に注意!!

img_owner05_01

 

  • 変色

屋外の木材は、紫外線と雨水により変色してしまう。

 

KAZTP1050226_TP_V

 

  • 腐食

もくざいは微生物のエサとなる成分で構成されているやめ、水分、温度、酸素の条件がそろえば、木材を腐らせる金やカビなどが繁殖して生物汚染が生じる。寒さや直射日光に強い担子菌が原因で、乾湿変化が激しい場所や寒暖差の大きい場所でもよく生育、繁殖する。

 

 

 


必ずプロに診断してもらいましょう。

house_boroboro

『症状がでてきたので、時期なのかな』と思ったら、まずは専門店へ。屋根、外壁、附帯部をしっかり時間をかけて診断してもらいましょう。

できるだけ一緒に確認して、気になっている部分などを伝えましょう。それが外壁塗装を成功させる第一歩になります。

house_reform

 

 

 

□■■□■■□■■□■■□■□■□■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

宮崎市・日南市・高鍋町・佐土原町・綾町で屋根塗装や外壁塗装、遮熱塗装をご計画されている方、お気軽にご相談ください。

宮崎市で外壁塗装・屋根塗装、防水塗装、特殊塗装のことなら、宮崎県宮崎市の光和建設に
おまかせください!

■電話でのお問合せ■

TEL:0985-69-8774

メールでのお問い合わせフォームはこちら

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

Contact us

お気軽に
お問い合せ・ご相談ください!

お気づきの点がありましたら、例え些細なことでもお気軽に申しつけ下さい。
お客様がご納得いくまで誠心誠意対応いたします。